設立目的
近年飛躍的な発展を遂げている無人航空機システム(ドローン)、民生分野における積極的な利活用を推進するとともにドローンの応用技術の研究開発、人材育成、環境整備に努め、ドローン関連の新たな産業・市場創造、健全な育成と発展に寄与することを目的とし、メディア関連企業・建設コンサルタント・デザイン関連など様々な企業が賛同して「一般社団法人 関西ドローン安全協議会」を設立致しました。
多方面にわたる各企業のそれぞれの特色・ノウハウを駆使して先進的で安全な運用を常に心がけ本協議会が掲げた活動目的のために日々努力してゆく所存です。
多方面にわたる各企業のそれぞれの特色・ノウハウを駆使して先進的で安全な運用を常に心がけ本協議会が掲げた活動目的のために日々努力してゆく所存です。

活動内容
- ドローン安全ガイドラインの策定と管理
- ドローン操縦者の養成と資格認定
- ドローンの民生分野での活用に関わる応用技術の研究開発支援
- ドローンの調査研究の実施および調査研究の受託
- ドローンの民生分野への普及に資する情報提供、海外視察団の企画、イベント、セミナーの企画開催
- ドローン試験飛行場の運営
- ドローン関連事業を行う中小ベンチャーの支援
- 内外のドローン関連諸機関、団体、研究・教育機関等との情報交換、連携および協力
- その他、本協議会の目的達成に必要な事業

役員紹介
代表理事 稲泉 綾二
大阪国際大学グローバルビジネス学部教授

このほど一般社団法人関西ドローン安全協議会の理事に就任いたしました
大阪国際大学グローバルビジネス学部・教授の稲泉です。
わたくしは、長年報道関連のカメラマンとして世界を舞台に活動をしてまいりました。
その後、これらの経験を生かしてより多くの人達に、正確かつ高品質の映像を届けるためにデジタルコミュニケーションを駆使した研究・開発・指導に従事してまいりました。
ドローンで得られる無限の情報・応用分野を基に本協議会の多方面にわたるスペシャリストたる理事と協力しながら、ドローンの発展に寄与したい所存でございます。
大阪国際大学グローバルビジネス学部・教授の稲泉です。
わたくしは、長年報道関連のカメラマンとして世界を舞台に活動をしてまいりました。
その後、これらの経験を生かしてより多くの人達に、正確かつ高品質の映像を届けるためにデジタルコミュニケーションを駆使した研究・開発・指導に従事してまいりました。
ドローンで得られる無限の情報・応用分野を基に本協議会の多方面にわたるスペシャリストたる理事と協力しながら、ドローンの発展に寄与したい所存でございます。
事務局長 髙本 浩一
株式会社Sky Shot World 執行役員・副社長

はじめまして、株式会社Sky Shot Worldの執行役員・副社長髙本浩一です。
子供の頃から飛行機が好きで、空に飛行機を飛ばすのが、ずっと夢でした。
夢に近づくため、航空関係の専門学校に入り、卒業後は航空機のエンジン開発の仕事に就いていました。もっとこの楽しさを飛行機好きな方と共有したいとラジコン・空撮会社を立ち上げ、ラジコン制作のノウハウを活かして現在ドローンの設計・制作・制御装置の開発などに注力しています。
ドローンを通して皆様との交流を深め 「夢を形に!夢を空に!」 是非最高の夢を共有しましょう!
子供の頃から飛行機が好きで、空に飛行機を飛ばすのが、ずっと夢でした。
夢に近づくため、航空関係の専門学校に入り、卒業後は航空機のエンジン開発の仕事に就いていました。もっとこの楽しさを飛行機好きな方と共有したいとラジコン・空撮会社を立ち上げ、ラジコン制作のノウハウを活かして現在ドローンの設計・制作・制御装置の開発などに注力しています。
ドローンを通して皆様との交流を深め 「夢を形に!夢を空に!」 是非最高の夢を共有しましょう!
理 事:谷口 淳一 株式会社カルバック代表取締役
監 事:種清 邦彦 クリエイティブシード代表
特別顧問:前田 浩 有限会社精工テクノ代表取締役
本協議会へのアクセス
- 事務局・技術サポートセンター
- 〒532-0023
- 大阪府大阪市淀川区十三東1-13-6
- TEL:06-6305-8656 FAX:06-6305-8657