一般社団法人 関西ドローン安全協議会

スクール概要(2019年5月スクールより受講料金改定致します)

近年無人航空機システム(ドローン)のハ-ド面やソフト面はこの分野に携わっている私達でさえ想像をはるかに超える著しい進歩を遂げています。しかし、技術と安全性を高度に兼ね備えたドローンパイロットの育成がかなり立ち遅れているのが現状です。
本協議会の設立目的である『民生分野における積極的な利活用を推進するとともにドローンの応用技術の研究開発、人材育成、環境整備に努め、ドローン関連の新たな産業・市場創造、健全な育成と発展に寄与する』の理念のもとに、この度『ドローンスクール』を開催する運びととなりました。
スクール概要 スクール概要 スクール概要
操縦実技経験豊富な講師陣が、長年に渡って蓄えた操縦技術に関するノウハウを生かして親切丁寧に指導を行います。
なお、本協議会のスク-ル修了者には、JUIDA『操縦技能証明証』及びJUIDA『安全運航管理者証明証』が取得申請可能なスクール修了証を本協議会が発行致します。
スクール概要 スクール概要

本スクールの特色

本スクールの特色
POINT1豊富な講師陣

本スク-ルの実技講習が可能なJUIDA認定講師は、総勢20名以上と充実した体制を取っています。操縦経験1000時間以上の超ベテランから、土木関係の測量や現場踏査・点検などの実務従事者、テレビ局や報道関係の空撮業務を長年こなしている講師陣が親切丁寧に指導にあたります。

POINT2豊富な練習会場(大阪・滋賀・奈良)

原則各月1回以上開講致します。また、公開練習飛行会開催時には、大阪・滋賀・奈良の練習会場をご利用いただけます。

POINT3初心者の方でも安心

受講生2名に対し1名以上の講師により講習を行いますので、初心者の方でも安心して操縦いただけます。
また、1人1台の実機を使用して頂くことで十分な操縦時間を確保致します。

POINT4実機重視実技講習

開講日を選択していただけます。(選択された開講日が定員数を超過する場合は、別の開講日を選択して頂く可能性がございます。)

POINT5修了者へのアフタ-フォロ-

本スク-ルを修了されても自動車運転免許と同様に初心者マ-クの状態でいきなり安全でスム-ズな運用を行うのは正直難しいかも知れません。操縦に自信がつくまではとにかく慣れることが重要です。そこで修了者には、本スク-ルの豊富な会場を利用して『公開練習飛行会』に優先的に参加することが出来るようになっています。
『公開練習飛行会』については、HPまたはメ-ルにて随時お知らせ致します。

POINT6特別講習

特別講習としてi-Constructionの優先施策のICT(情報通信技術)を全面活用するためのCIM導入の基本講習を行います。基本講習の内容は、今測量会社や建設会社で注目の的となっている3次元データ化の基本的な流れを習得するカリキュラムです。
概ね【計測・3次元デ-タ化・応用ツール・シミュレーション】となっています。

POINT7機体に関するコンサルティング

本協議会には、ラジコン製作から始まり大型ドロ-ンの組立て経験の豊富なスタッフがおりますので、購入・組み立て・点検などのコンサルティングを親切丁寧に行うことが出来ます。

POINT8地域活性化支援

大阪会場においては、本協議会と株式会社ふるさと創生研究開発機構は、安全な産業活用と健全な市場拡大の推進ならびに地域振興に向けた業務提携を結び、同開発機構が運用する広大なドロ-ンフィ-ルド3箇所を優先使用させて頂くことが可能となりました。(1箇所は現在工事中:近々オ-プン予定)
また、滋賀県においては蒲生郡竜王町の公益財団法人 竜王町地域振興事業団が運用する『竜王町総合運動公園』にある施設を練習会場に利用させて頂きます。本協議会は、同事業団の事業目的のひとつである「時代に適合した地域振興をはじめ生涯学習」や同運動公園の事務局長様の『最先端技術を子供達に触れさせたい』との主旨に、ドロ-ンが最もタイムリ-であるとして全面的なご協力を得ることが出来ました。
また、奈良県においても本協議会のコンサルティングにより既にドロ-ンを導入・活用されている奈良県の地元企業様のご協力を得て、笠区自治会様の地域活性化のために笠区多目的広場を練習会場として長期間お借りすることが出来ました。
このように本協議会は、各地域の皆様と密接な関係を築きながら地域活性化に貢献したいと考えています。

受講コース/カリキュラム(2019年5月スクールより受講料金改定致します)




特別講習

ICT・CIM導入支援基礎カリキュラム
【3次元データ化カリキュラム】
i-Constructionの優先施策のICT(情報通信技術)を全面活用するためのCIM導入の基本講習を行います。基本講習の内容は、今測量会社や建設会社で注目の的となっている3次元データ化の基本的な流れを習得するカリキュラムです。
【奈良県五條市大塔町小代地区の国道168号地すべり現場での応用例】
sanjigen arrow sanjigen
写真デ-タまたは3Dスキャナから、座標(点群)化・ワイヤーフレーム・デジタルエレベ-ションなど作業を経て等高線化を行う。その後、地すべり解析・対策工・数量計算など様々な応用が可能。(web用に解析精度下げています)
3DPDFを見る>>
(Internet Explorerの場合、3D写真上でマウスを右クリック > 「ツール」 > 「ツールバーを表示」の順に選択すると、3D写真表示からワイヤーフレームなどに変更できるようになります。Chrome・Safariの場合は、一旦PDFファイルをダウンロードしてからご覧ください。
注)スマートフォンではご覧いただけません。)
なお、内容は以下の3次元データ化の基本的な流れを習得するカリキュラムです。
1. 計測(カメラ・3Dスキャナ)
2. 3次元デ-タ化
3. 応用ツ-ル
4. シミュレ-ション例など

受講資格

年齢 16歳以上(ただし、20歳未満の方は保護者の同意書が必要)
視力 両眼で0.7以上、かつ片目で0.3以上(矯正可)
聴力 日常会話を聴取できる事
会話 日本語の読解が出来る方
色彩識別 赤・青・黄色の3色が識別できる事
性別 問いません
その他 ドローン操縦に支障を及ぼす身体障害がない事

受講会場

会場 座学 実技
大阪スクール 概要 本協議会事務局は、淀川沿いの緑地帯に面した場所にあり、最寄りの駅は阪急十三駅です。お車でお越しの場合も、近隣にコインパーキングが沢山あります。 本協議会と株式会社ふるさと創生研究開発機構は、安全な産業活用と健全な市場拡大の推進ならびに地域振興に向けた業務提携を結びました。同開発機構が運用する広大なドロ-ンフィ-ルド3箇所を優先使用させて頂くことが可能となりました。(1箇所は現在工事中:近々オ-プン予定)
マルチコプター倶楽部
住所 本協議会事務局・技術サポートセンター
〒532‐0023
大阪府大阪市淀川区十三東1-13-6

能勢高原ドローンフィールド
〒563-0341
大阪府豊能郡能勢町宿野 473

ノマックドローンフィールド
〒563-0355
大阪府豊能郡能勢町下田119

MAP会場写真

(近隣の別会場になる場合は受講者にお知らせします)
滋賀練習会場 概要 滋賀練習会場は、公益財団法人 竜王町地域振興事業団が運用する『竜王町総合運動公園』にある施設を利用させて頂きます。本協議会は、同事業団の事業目的のひとつである「時代に適合した地域振興をはじめ生涯学習」や同運動公園の事務局長様の『最先端技術を子供達に触れさせたい』との主旨に、ドロ-ンが最もタイムリ-であるとして全面的なご協力を得ることが出来ました。
竜王町地域振興事業団
公開練習飛行会は『ドラゴンハット』もしくは『妹背の里・農村運動公園』で行います。『ドラゴンハット』は、全天候型の大型ド-ムで約6,700㎡高さ23mとドロ-ンの練習には実に贅沢な施設を使用します。
住所 ⻯王町総合運動公園
〒520-2541
滋賀県蒲生郡⻯王町岡屋 3282

竜王町総合運動公園『ドラゴンハット』
〒520-2541
滋賀県蒲生郡竜王町岡屋 3282

『妹背の里・農村運動公園』
〒520-2521
滋賀県蒲生郡竜王町川守

奈良練習会場 概要 この度、本協議会のコンサルティングにより既にドロ-ンを導入・活用されている奈良県の地元コンサルタント様のご協力を得て、笠地区自治会様の多目的広場を練習会場として長期間お借りすることが出来ました。 笠区について
地域活性化を目的に農林水産省の大規模総合農地開発事業として開拓され、笠区一帯には広大なそば畑が広がっています。中でも『笠そば』は知る人ぞ知るそば通の間で評判のそば専門店で、近隣他府県からのお客さんで賑わっています。
笠そば処
住所 桜井市笠地区多目的広場近隣施設
〒633-0133
奈良県桜井市笠1230

MAP

桜井市笠地区多目的広場
〒633-0133
奈良県桜井市笠

Top